- WSOFT Docs
-
あみうは
- あみうは
- 新学期が始まりました!
- 恋の相談
- プチコン3号で作ったのは?
- オススメの文庫
- マクドナルド最高!
- ios11β レビュー
- あみうはの歌について
- ついに自分のソフトウェアのホームページができました。
- Windowsタブレットをリセットして起動しなくなった人のために
- PCレスで YouTubeの曲を携帯mp3プレイヤーで聴く(iPhone)
- 食べられないラズベリーパイを買いました。(1)
- ラズベリーパイの下ごしらえ(2)
- 小説始めます~
- 女子がキュンとくる行動ベスト3!!
- MacとWindowsについてあまり知られていない事
- macでできる裏技
- ドコモの格安スマホ「MONO」買っちゃいました☆いい所をいくつか
- 『レビュー』iPhone6sを1年間使い続けて思ったこと
- iPhoneの拡大鏡に関するバクを発見しました。
- iPhoneで圧縮ファイルを作成したり解凍する方法
- Obscura2が今だけ無料!使い方まとめ
- Windowsタブレットがブルースクリーンになった時のメモ
- お知らせ
- ブログ
- 共同作成ガイド
- 法的資料
-
製品
- 製品
- PCMX
- WSOFTアカウント
- AliceScript
- AliceScript
- 謝辞
- ダウンロード
- Alice(キャラクター)
- AliceScriptのツアー
- Wikiの概要
- APIブラウザー
- APIブラウザー
- Alice
- delay
- exit
- function
- import
- include
- lock
- string_format
- using
- write
- Environment
- Exception
- Interpreter
- Math
- math_abs
- math_acos
- math_acosh
- math_atan
- math_atan2
- math_atanh
- math_bitdecrement
- math_bitincrement
- math_cbrt
- math_celling
- math_clamp
- math_copysign
- math_cos
- math_cosh
- math_e
- math_exp
- math_floor
- math_fusedmultiplyadd
- math_isprime
- math_max
- math_min
- math_pi
- math_pow
- math_round
- math_sin
- math_sinh
- math_sqrt
- math_tan
- math_tanh
- math_tau
- math_truncate
- Net
- Security
- Threading
- Array
- Bool
- Bytes
- Delegate
- None
- Number
- String
- Variable
- 変更履歴
- 基本
- Alice in Discord
- 相互運用
- チュートリアル
- ダウンロードセンター
- ほめて.ws
- アイコンメーカー
- WSOFTScript
- Unidet
- WebSailing
- WSNET
- WSTodon
- WSTube
- Lantana
- 生存報告
OpenVPNを使用してWSWANに接続する
この記事では、AndroidやiOS端末などのOpenVPNクライアントからWSWANに接続する方法について説明します
はじめに
AndroidやiOS、macOSやLinux、Windowsなど、OpenVPNは様々なプラットフォームでサポートされています。特にSoftEtherがサポートされていないAndroidやiOSなどの環境ではOpenVPNを使用して接続することが必要です。Windows環境ではSoftEtherを使用してWSWANに接続することをおすすめします。
初めに各プラットフォームのOpenVPNクライアントを端末にインストールしてください。
また、WSWANのユーザーアカウントを準備してください。現在、WSWAN接続サービスの一般公開およびオープンテストは行っていません。
設定ファイルの準備
初めに、WSOFTダウンロードセンターからOpenVPN設定ファイルをダウンロードしてください。
ダウンロード
一般の方は、設定ファイルの編集は不要です。次のセクションに進んでください。
設定ファイルの編集
上級ユーザーに向けて、設定ファイルの編集方法を説明します。まずダウンロードした設定ファイルを任意のエディタで開きます。
VPNレイヤーの変更
設定ファイル7行目に以下の記述があります。
###############################################################################
# Specify the type of the layer of the VPN connection.
#
# To connect to the VPN Server as a "Remote-Access VPN Client PC",
# specify 'dev tun'. (Layer-3 IP Routing Mode)
#
# To connect to the VPN Server as a bridging equipment of "Site-to-Site VPN",
# specify 'dev tap'. (Layer-2 Ethernet Bridging Mode)
dev tun # ここを変更
dev tun
をdev tap
に変更すると、OpenVPNクライアントはレイヤー2接続を行います。これは、イーサネットブリッジモードとも呼ばれます。
接続方法の変更
設定ファイル18行目に以下の記述があります。
###############################################################################
# Specify the underlying protocol beyond the Internet.
# Note that this setting must be correspond with the listening setting on
# the VPN Server.
#
# Specify either 'proto tcp' or 'proto udp'.
proto tcp # ここを変更
proto tcp
をproto udp
に変更するとコネクションにTCPではなくUDPを使用するようになります。しかし現在、WSNET/WANサーバーはOpenVPNクライアントからのUDP接続を受け入れていません。この設定は変更しないでください。
接続先の変更
設定ファイル28行目に以下の記述があります。
###############################################################################
# The destination hostname / IP address, and port number of
# the target VPN Server.
#
# You have to specify as 'remote <HOSTNAME> <PORT>'. You can also
# specify the IP address instead of the hostname.
#
remote net.wsoft.ws 443 # ここを変更
remote
の値を変更するとサーバーとポート番号を変更できます。WSNETのみに接続する場合はvpn.wsoft.ws 5223
を使用してください。また、WSWANサーバーも5223
ポートへの接続をサポートしています。
HTTPプロキシの設定
設定ファイル39行目に以下の記述があります。
###############################################################################
# The HTTP/HTTPS proxy setting.
#
# Only if you have to use the Internet via a proxy, uncomment the below
# two lines and specify the proxy address and the port number.
# In the case of using proxy-authentication, refer the OpenVPN manual.
;http-proxy-retry # ここを変更
;http-proxy [proxy server] [proxy port] # ここも変更
http-proxy
をコメントアウトし、サーバーとポート番号を指定すると、接続にそのプロキシサーバーを経由するようになります。
OpenVPNアプリで設定
iOSでも、AndroidでもmacOS、Windowsでも、ダウンロードして設定ファイル(*.ovpn)をOpenVPN Connectアプリで開きます。
ユーザー名にWSWANのユーザー名を設定し、SavePasswordにチェックを入れ、WSWANのパスワードを指定します。
設定を保存したら、接続してみてください。これでOpenVPNクライアントからWSWANに接続できました。