- WSOFT Docs
-
あみうは
- あみうは
- 新学期が始まりました!
- 恋の相談
- プチコン3号で作ったのは?
- オススメの文庫
- マクドナルド最高!
- ios11β レビュー
- あみうはの歌について
- ついに自分のソフトウェアのホームページができました。
- Windowsタブレットをリセットして起動しなくなった人のために
- PCレスで YouTubeの曲を携帯mp3プレイヤーで聴く(iPhone)
- 食べられないラズベリーパイを買いました。(1)
- ラズベリーパイの下ごしらえ(2)
- 小説始めます~
- 女子がキュンとくる行動ベスト3!!
- MacとWindowsについてあまり知られていない事
- macでできる裏技
- ドコモの格安スマホ「MONO」買っちゃいました☆いい所をいくつか
- 『レビュー』iPhone6sを1年間使い続けて思ったこと
- iPhoneの拡大鏡に関するバクを発見しました。
- iPhoneで圧縮ファイルを作成したり解凍する方法
- Obscura2が今だけ無料!使い方まとめ
- Windowsタブレットがブルースクリーンになった時のメモ
- お知らせ
- ブログ
- 共同作成ガイド
- 法的資料
-
製品
- 製品
- PCMX
- WSOFTアカウント
- AliceScript
- AliceScript
- 謝辞
- ダウンロード
- Alice(キャラクター)
- AliceScriptのツアー
- Wikiの概要
- APIブラウザー
- APIブラウザー
- Alice
- delay
- exit
- function
- import
- include
- lock
- string_format
- using
- write
- Environment
- Exception
- Interpreter
- Math
- math_abs
- math_acos
- math_acosh
- math_atan
- math_atan2
- math_atanh
- math_bitdecrement
- math_bitincrement
- math_cbrt
- math_celling
- math_clamp
- math_copysign
- math_cos
- math_cosh
- math_e
- math_exp
- math_floor
- math_fusedmultiplyadd
- math_isprime
- math_max
- math_min
- math_pi
- math_pow
- math_round
- math_sin
- math_sinh
- math_sqrt
- math_tan
- math_tanh
- math_tau
- math_truncate
- Net
- Security
- Threading
- Array
- Bool
- Bytes
- Delegate
- None
- Number
- String
- Variable
- 変更履歴
- 基本
- Alice in Discord
- 相互運用
- チュートリアル
- ダウンロードセンター
- ほめて.ws
- アイコンメーカー
- WSOFTScript
- Unidet
- WebSailing
- WSNET
- WSTodon
- WSTube
- Lantana
- 生存報告
起動時に使用される設定を構成する
この記事では、WebSailingの起動時に使用される設定ファイル(app.wsconf)を編集して、WebSailingの起動をカスタマイズする方法について説明します。
起動時の設定の概要
WebSailing101以降のすべてのバージョンでWebSailingの起動をカスタマイズするには、ConfigEditorを使用できます。app.wsconfは、WebSailingの実行ファイルと同じディレクトリに配置されていて、WSOFTConfig形式で保存されています。この設定ファイルには次の項目が保存されています。
- WebSailingのユーザーデータの保存先
- WebSailingの起動時の挙動(セーフモードなど)
- ログファイルの保存先
それぞれの設定へのパスと、設定内容は次の通りです。
パス | 値の種類 | 内容 |
---|---|---|
/Application/Startup/UserData/Directory | 文字列型 | ユーザーごとの作業フォルダとして使用されるディレクトリのパス |
/Application/Startup/UserData/EnabbleSandbox | ビット型 | 起動時にサンドボックス機能を有効にするか |
/Application/Startup/UserData/EnableSafeMode | ビット型 | 起動時にセーフモードを有効にするか |
/Application/Startup/UserData/EnableRecoveryMode | ビット型 | 回復モードを使用可能にするか |
/Application/Startup/UserData/EnableCustomizedStartup | ビット型 | カスタム起動を許可するか |
/Application/Startup/UserData/EnableEmergensyMode | ビット型 | エマージェンシーモードを使用可能にするか |
/Application/Startup/UserData/Location | 文字列型 | ユーザー設定ファイルへのパス |
/Application/Log | 文字列型 | ログファイルのパス |
起動時の設定を編集する方法
起動時の設定ファイルは、WSOFTConfig形式に準拠しているため、対応するバージョンのWSOFTConfing編集環境であれば閲覧・編集が可能です。この記事では、WebSailingで、起動時の設定を編集する方法を説明します。編集方法は、実行中のWebSailingの設定を編集するか、起動していないWebSailingの設定を編集するかで操作が変わります。
Warning
ConfigEditorを使用する場合は、注意が必要です。設定ファイルを誤って編集すると、ソフトウェアを再インストールする必要がある問題が発生したり、データが失われる可能性があります。非公式のソースによって提案される編集は避けてください。また、設定ファイルを編集する前にバックアップをとるとより安全です。
起動中のWebSailingの設定を編集する
Note
起動オプションを使用するため、app.wsconf/Application/Startup/UserData/EnableCustomizedStartupがTrueであることが必要です。
- 起動中のWebSailingの設定を編集するには、「メニュー」、「WebSailingを再起動」、「起動オプションの設定」へと進みます。
Warning
この時、誤って「WebSailingを再起動」をクリックしないように注意します。
-
WebSailing起動オプションが表示されたら、右下のリンク「または、スタートアップ時に使用される設定を編集します」をクリックします。
-
ConfigEditorが起動します。ここでは、app.wsconf/Config/Application以下の設定を編集することができます。
編集が終了したら保存た後ウィンドウを閉じ、WebSailing起動オプションで必要なオプションを設定した後、「起動」をクリックします。
起動していないWebSailingの設定を編集する
- 別のディレクトリにインストールされているWebSailingを起動して、websailing://settings/tools/にアクセスします。
- 設定エディタをクリックして、ConfigEditorを起動します。
- 「ファイル」、「開く」をクリックして、対象のWebSailingのapp.wsconfファイルを選択します。
- 設定を編集します。編集が終了したら「ファイル」、「保存」をクリックして設定ファイルを保存します。