- WSOFT Docs
-
あみうは
- あみうは
- 新学期が始まりました!
- 恋の相談
- プチコン3号で作ったのは?
- オススメの文庫
- マクドナルド最高!
- ios11β レビュー
- あみうはの歌について
- ついに自分のソフトウェアのホームページができました。
- Windowsタブレットをリセットして起動しなくなった人のために
- PCレスで YouTubeの曲を携帯mp3プレイヤーで聴く(iPhone)
- 食べられないラズベリーパイを買いました。(1)
- ラズベリーパイの下ごしらえ(2)
- 小説始めます~
- 女子がキュンとくる行動ベスト3!!
- MacとWindowsについてあまり知られていない事
- macでできる裏技
- ドコモの格安スマホ「MONO」買っちゃいました☆いい所をいくつか
- 『レビュー』iPhone6sを1年間使い続けて思ったこと
- iPhoneの拡大鏡に関するバクを発見しました。
- iPhoneで圧縮ファイルを作成したり解凍する方法
- Obscura2が今だけ無料!使い方まとめ
- Windowsタブレットがブルースクリーンになった時のメモ
- お知らせ
- ブログ
- 共同作成ガイド
- 法的資料
-
製品
- 製品
- PCMX
- WSOFTアカウント
- AliceScript
- AliceScript
- 謝辞
- ダウンロード
- Alice(キャラクター)
- AliceScriptのツアー
- Wikiの概要
- APIブラウザー
- APIブラウザー
- Alice
- delay
- exit
- function
- import
- include
- lock
- string_format
- using
- write
- Environment
- Exception
- Interpreter
- Math
- math_abs
- math_acos
- math_acosh
- math_atan
- math_atan2
- math_atanh
- math_bitdecrement
- math_bitincrement
- math_cbrt
- math_celling
- math_clamp
- math_copysign
- math_cos
- math_cosh
- math_e
- math_exp
- math_floor
- math_fusedmultiplyadd
- math_isprime
- math_max
- math_min
- math_pi
- math_pow
- math_round
- math_sin
- math_sinh
- math_sqrt
- math_tan
- math_tanh
- math_tau
- math_truncate
- Net
- Security
- Threading
- Array
- Bool
- Bytes
- Delegate
- None
- Number
- String
- Variable
- 変更履歴
- 基本
- Alice in Discord
- 相互運用
- チュートリアル
- ダウンロードセンター
- ほめて.ws
- アイコンメーカー
- WSOFTScript
- Unidet
- WebSailing
- WSNET
- WSTodon
- WSTube
- Lantana
- 生存報告
例外
この記事では、AliceScriptに標準で組み込まれている例外の一覧を示します。
AliceScriptの例外処理機能は、プログラムの実行時に発生する予期しない状況や例外的な状況を扱うのに役立ちます。 例外処理では、try、catchおよびfinallyを使用して、成功しない可能性があるアクションを試行し、適切な場合はエラーを処理して、後からリソースを解放します。例外の発生元は、共通言語ランタイム、AliceScriptの実装、ライブラリ、スクリプトなど様々です。例外は、throwキーワードを使用して発生させます。
コードが直接呼び出した関数ではなく、その関数によって呼び出された関数によって例外がスローされることもあります。例外がスローされた場合、AliceScript実装によってそのコード内のcatchブロックが検索され、最初に見つかったそのブロックが実行されます。catchブロックが見つからなかった場合は、スクリプトが停止し、ユーザーにメッセージが表示されます。
例外名 | 概要 | |
---|---|---|
0x000 | NONE | デフォルトのエラーコードです。共通言語ランタイムなどで発生した例外が含まれます。 |
0x001 | COULDNT_FIND_FUNCTION | 指定された名前に一致する関数が見つかりません。 |
0x002 | COULDNT_FIND_ARRAY | 指定された配列が見つかりません。 |
0x004 | COULDNT_FIND_VARIABLE | 指定された名前に一致する変数が見つかりません。 |
0x024 | COULDNT_FIND_ITEM | 指定された要素が配列内に見つかりません。 |
0x027 | COULDNT_FIND_LABEL | 指定されたジャンプ先のラベルが見つかりません。 |
0x028 | COULDNT_FIND_LABEL_IN_FUNCION | 指定されたジャンプ先のラベルが現在の関数内で見つかりません。 |
0x02e | COULDNT_FIND_OPERATOR | 認識されない演算子です。 |
0x003 | INVALID_OPERAND | 無効な演算子です。 |
0x005 | ITS_RESERVED_NAME | 指定された名前は予約語です。 |
0x006 | ITHAS_ILLEGAL_FIRST_CHARACTER | 先頭の文字に数字またはダッシュ('-')を使用することはできません。 |
0x007 | VARIABLE_NAME_CONTAINS_ILLEGAL_CHARACTER | 変数名に使用できない文字が含まれています。 |
0x008 | ILLEGAL_VARIABLE_NAME | 変数名が不正であるか、使用できません。 |
0x009 | INCOMPLETE_ARGUMENTS | 引数が不足しています。 |
0x00a | INCOMPLETE_FUNCTION_DEFINITION | 関数の定義が不完全です。 |
0x00c | PROPERTY_OR_METHOD_NOT_FOUND | そのようなプロパティかメソッドは現在のオブジェクトに存在しません。 |
0x00d | INVALID_ARGUMENT | 引数は無効です。 |
0x00e | INVALID_ARGUMENT_FUNCTION | 関数に与えられた引数は無効であるか、不完全です |
0x00f | EXPECTED_ARRAY | 引数は配列型である必要があります。 |
0x010 | EXPECTED_NUMBER | 引数は数値型である必要があります。 |
0x011 | EXPECTED_INTEGER | 引数は整数である必要があります。 |
0x012 | EXPECTED_NON_NEGATIVE_INTEGER | 引数は負でない整数である必要があります。 |
0x013 | EXPECTED_NATURAL_NUMBER | 引数は自然数である必要があります。 |
0x014 | INSUFFICIENT_ARGUMETS | 引数が不足しています。 |
0x015 | BAD_PACKAGE | パッケージファイルが壊れています。 |
0x016 | NOT_EXISTS_INHERITANCE_BASE | クラスを継承しようとしましたが、継承元が見つかりませんでした。 |
0x017 | ARRAY_IS_DOESNT_HAVE_TUPLE | 配列に要素を含んでいません。 |
0x018 | VARIABLE_IS_NULL | 変数がnullです。 |
0x019 | USER_DEFINED | ユーザー定義の例外です。 |
0x01a | COULDNT_ADD_PARAMETERS_AFTER_PARMS_KEYWORD | parmsキーワードより後にパラメータを追加することはできません。 |
0x01b | FILE_NOT_FOUND | ファイルが見つかりません。 |
0x01c | NAMESPACE_NOT_FOUND | 名前空間が見つかりません。 |
0x01d | NAMESPACE_NOT_LOADED | 名前空間が読み込まれていません。 |
0x01e | TOO_MANY_REPETITIONS | 繰り返しが多すぎます。 |
0x01f | MISSING_CATCH_STATEMENT | try構文にcatch式がありません。 |
0x020 | COULDNT_EXECUTE_BLOCK | ブロックを実行できませんでした。 |
0x021 | NEED_BRACKETS | 括弧が必要です。 |
0x022 | UNNEED_TO_BRACKETS | 括弧は不要です。 |
0x023 | WRONG_TYPE_VARIABLE | その型の変数は使用できません。 |
0x025 | COULDNT_DEFINE_IN_CLASS | その項目をクラス内で定義することはできません。 |
0x026 | INVALID_TOKEN | 無効なトークンです。 |
0x029 | INVALID_SYNTAX | 無効な構文です。 |
0x02a | FUNCTION_IS_ALREADY_DEFINED | 関数は既に定義されています。 |
0x02b | INVALID_NUMERIC_REPRESENTATION | 無効な数値表現です。 |
0x02c | COULDNT_ASSIGN_THIS_PROPERTY | このプロパティには代入できません。 |
0x02d | CONTAINS_ILLEGAL_CHARACTER | 変数名に使用できない文字が含まれています。 |
0x02f | PROPERTY_IS_READ_ONLY | このプロパティは読み取り専用です。 |
0x030 | INDEX_OUT_OF_RANGE | インデックスが配列の境界外です。 |
0x032 | COULDNT_PARSE | この行を解析できません。 |
0x033 | COULDNT_READ_FILE | ファイルを読み込めませんでした。 |
0x034 | NOT_IMPLEMENTED | 実装されていません。 |
0x035 | COULDNT_CONVERT_VARIABLE | その変数を変換できません。 |
0x036 | UNBALANCED_CURLY_BRACES | 波括弧が不均等です。 |
0x037 | UNBALANCED_SQUARE_BLACKETS | 角括弧が不均等です。 |
0x038 | UNBALANCED_PARENTHESES | 括弧が不均等です。 |
0x039 | UNBALANCED_QUOTES | クオーテーションが不均等です。 |
0x03a | LIBRARY_ALREADY_LOADED | ライブラリはすでに読み込まれています。 |
0x03b | COULDNT_FIND_PACKAGE | パッケージが存在しません。 |
0x03c | NOT_COMPATIBLE_PACKAGES | 互換性のないパッケージです。 |
0x03d | CANT_ASSIGN_VALUE_TO_CONSTANT | 定数に値を代入することはできません。 |
0x03e | VARIABLE_ALREADY_DEFINED | 変数は既に定義されています。 |
0x03f | FUNCTION_NOT_public | 関数はグローバル関数ではありません。 |
0x040 | LIBRARY_EXCEPTION | ライブラリで発生した例外です。 |
0x041 | TOO_MANY_ARGUREMENTS | 引数が指定された個数よりも多いです。 |